投稿者: katei
-
2025年3月3日
「完成後には見えない家づくりの過程、見せます!」見学会【3月23日】
−内と外を愉しむ平屋の家− ※こちらのイベントは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。 家を建てるとき、多くの人が完成した姿だけを見て決めています。でも、本当に大切なのは 「見えなくなる部分」 ではないでしょう…
- イベント
- スタッフブログ
-
2025年2月28日
三角屋根が美しい平屋、上棟しました【内と外を愉しむ平屋の家】
こんにちは、建築屋kateiの朝倉です。 少し前のことになりますが、現場レポートをお届けします。 背景の山々と調和する、美しい三角屋根の平屋が上棟しました。 南側には奥行きのある庇が続き、ポーチ空間と一体となってファサー…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2025年2月25日
リノベーションが本格始動!建前を終えて【畳リビングのある家リノベーション】
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 少し前ですが、天候にも恵まれ「畳リビングのある家リノベーション工事」の建前を行いました。 二連に連なる切妻屋根が特徴的な平屋のフルリノベーション物件です。 新しくつくる部分の屋根…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2025年2月22日
暮らしが豊かになる造園工事
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 突然ですが、こちらは建築屋kateiの事務所前の写真です。 ● ビフォーシンプルな外観で、まだ植栽がない状態。ウッドデッキや飛び石は配置されていますが、全体的に少し寂しい印象です…
- スタッフブログ
-
2025年1月31日
防蟻対策は念入りに【畳リビングのある家リノベーション】
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 現在工事中の西尾市のフルリノベ現場です。布基礎工事のコンクリート打設が完了したので次は防湿土間の施工に入っていきます。 防湿土間を施工する前に一仕事。床下部分はもともと地面が剥き…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2025年1月28日
配筋検査まで【内と外を愉しむ平屋の家】
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。現在工事中の『内と外を愉しむ平屋の家』新築工事は、基礎配筋工事を行いました。 基礎配筋は、新築の瑕疵保険の検査対象項目の必須事項にもなっておりますが、自社チェックもしっかりと行って…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2025年1月24日
無暖房で過ごす冬を体感!「暮らしの見学会」【2月22日】
※こちらのイベントは終了いたしました。ありがとうございました。 寒さが厳しい2月に、「無暖房」の家を体感できる特別な見学会を開催します。 これから家づくりを考えている方にこそ、ぜひ体験してほしい内容です! 今回ご覧いただ…
- イベント
- スタッフブログ
-
2025年1月22日
祖母から受け継ぐ庭づくりと収穫の喜び
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。先日、庭にある夏みかんの収穫を行いました。 夏みかんは夏のものと思われがちですが、収穫は冬です。 冬に収穫した夏みかんは酸っぱいので、貯蔵して甘くするか、越冬させてから食べることも…
- スタッフブログ
- 日々のこと
-
2025年1月13日
冬ならではの心地よさを体感!「暮らしの見学会」【1月26日】
※こちらのイベントは終了いたしました。ありがとうございました。 豊橋市で実際に暮らしているお家を体験できる「暮らしの見学会」を開催します。今回初めての冬開催では、床下暖房の心地よさを体感できる絶好の機会です。また、新築完…
- イベント
- スタッフブログ
-
2025年1月6日
新年のご挨拶【皆様への感謝と共に】
新年明けましておめでとうございます。2025年が始まりましたね。 昨年は能登の大震災から始まり、新年一発目のブログでも耐震性能の必要性について触れさせて頂いた事を覚えております。 今年は、業界的には色々と変革がある一年に…
- スタッフブログ
-
2024年12月29日
配筋検査まで【畳リビングのある家リノベーション】
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 西尾市の性能向上フルリノベ現場は、基礎屋さんが作業に入り、掘り方、捨てコン、配筋と順番に作業をしていきます。 新築住宅の基礎と同様に基礎配筋をしっかりとチェックしていきます。 フ…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年12月28日
山々を望む地鎮祭【内と外を愉しむ平屋の家】
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 もうそろそろ着工となる、豊橋市の平屋建ての新築工事。 気持ちの良い晴々とした冬空のもと、ご家族の繁栄と工事の安全祈願を行いました。 お子様も緊張せずにとっても上手に立派にできまし…
- スタッフブログ
- 現場レポート