創業者(朝倉邦人 故)が地域を守る大工として仕事を始めたのが昭和34年。
当時はもちろん手刻みで木材を加工していました。
当時の作業場には墨付けされた木材が大量に積まれておりました。
現代表(朝倉基充)が自宅の隣にある作業場の一部を改装して事務所を構え、建設業の許可を経て朝倉建築有限会社を設立したのが平成4年の事です。
それ以降、地元に根付く工務店として日々精進してまいりました。

大黒柱のある家づくりからの始まり
先代の建ててきた家の特徴は構造材の太さと大黒柱を使い頑丈な家をたてること。
4寸(約12㎝)の管柱、5寸(約15㎝)の通し柱に1尺(約30㎝)の大黒柱のある入母屋造りを数多く手掛けてきました。なかでもこだわっていたのが大黒柱。
構造体としての大黒柱を考えるだけでなく、家族にとっての大黒柱の意味合いを重ね合わせ、一家の大黒柱を中心に家族がまとまり、幸せに仲良く穏やかに暮らして欲しいという思いを込めて一軒一軒丁寧に家づくりをしてまいりました。
家は住む人を守る場所。安心でいつまでも住み続ける事ができる家づくりに一生懸命取り組んでいました。

【katei】に込めた想い
良質な家づくりは住まい手との良い関係性から生まれるものです。
その関係性は家づくりの全ての過程において大切になっていきます。私たちは【工事前・工事中・完成後・世代交代】すべての【katei=過程】を大切にしていきたいと考えています。
また【katei=家庭】には住居で家族が生活をする場や人が生活のよりどころにすると言った意味があります。
全ての過程を大切にしたい✖️家庭、の2つを掛け合わせ『建築屋katei』という屋号を掲げました。
建築屋 katei
朝倉建築有限会社
建築屋katei設計事務所
〒441-3113
豊橋市細谷町字中尾98番地
0532-74-1333(営業のお電話はご遠慮くださいますようお願い致します。)
0532-21-3596
朝倉基充
昭和34年4月
愛知県知事 許可(般-2)第51433号
愛知県知事登録(ろ-4)第7667号
国土交通大臣指定住宅瑕疵担保責任保険法人
一般社団法人 Forward to 1985 energy life
Good Living 友の会
タカラスタンダード パートナーショップ
クリナップ 水まわり工房
MAP

駐車場は2台ほどあります。
スタッフ紹介

朝倉基充/代表取締役
大工チームだった朝倉建築を法人化し仕事の幅を広げた立役者。当時から入母屋造の和風建築を数多く手掛けてきました。現在は前線は退き現場管理のサポートなどを主に担当する。
・出身地:愛知県豊橋市
・主な専門資格:二級建築士、一級建築施工管理技士
・趣味:釣り、メダカ育てる

朝倉匡志/設計・監督
現在の家づくり、モノづくりの中心人物。令和4年の7月に当社に入社するまでは、地域工務店、ハウスメーカーにて約11年修行を積み現在に至る。主に新築・リフォームの設計、施工すべてを担当する。
・出身地:愛知県豊橋市
・主な専門資格:二級建築士
暮らし省エネマイスター
・趣味:キャンプ、庭いじり

たーくん/大工
代表と共に朝倉建築を職人として支えてきた現役大工。純和風建築から他社の設計事務所のこだわった物件まで数多く手掛けてきました。全盛期よりも運動量は落ちましたが、その経験と実力は現在も健在です。
・出身地:愛知県豊橋市
・主な専門資格:二級建築士
・趣味:釣り、ゴルフ

よっちゃん/大工
現在の棟梁的な立場の大工チームの中心人物。地元の有名な棟梁の元修行を積み、荒壁小舞造から墨付け手刻み加工、唐傘天井などの特殊技法までを習得。現在は大工歴14年で新築からリフォームまで全てを担当します。
・出身地:愛知県豊橋市
・主な専門資格:一級建築大工技能士
・趣味:釣り、シーカヤック

おおつくん/大工
他県で宮大工修行、施工管理業務も経験した当社では一番の若手大工。最もパワーがあり、現在は和風建築の新築、リフォーム、他社の設計事務所のこだわり物件まで数多くを任されています。
・出身地:静岡県生まれ熊本県育ち
・主な専門資格:木造建て方作業主任者
・趣味:釣り、筋トレ

なぎ/総務
前職は地域工務店に勤務し企画営業と事務を担当。現在は総務、広報を主に担当します。
・出身地:岐阜県各務原市
・主な専門資格:宅地建物取引士、整理収納アドバイザー2級、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)
・趣味:編み物、珈琲、バレー