カテゴリー: 現場レポート
-
2024年6月24日
現場レポート【木合板を天井に貼る】
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。今回は意匠のお話を。 様々な天井の仕上げ方がある中で、弊社でも良く使わせて頂く合板の目透かし貼り仕上げ。こちらの写真は現在施行中のリノベーション物件の例。 目透かし貼りというのは、…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年6月12日
大工が得意な木板貼りの魅力
弊社で最近ご提案する機会が増えてきた、外壁の木板貼り。仲間の工務店の多くも採用しており、その注目度は高まっているように感じます。 しっかりと特性を理解して、採用すれば、長い年月に渡る風合いの変化を楽しめ、木特有の落ち着い…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年5月31日
現場レポート
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。現在工事中の現場にて、お客様と造作ソファの打合せ。 クッションのサンプルを利用して、硬さなどを確認。今回は、座面が1100mmと幅が広く少し特殊なタイプ。ほぼシングルベッドのサイズ…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年5月22日
窓の価値を高める
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 私が設計をする際に、窓をただの機能的なものに終わらせないように気をつけています。昔から窓は明かり・通風・換気など様々な意味合いがありました。 もちろん今でもそうなのですが、日本の…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年5月10日
現場レポート
現在工事中の新築現場。大工工事も終盤に差し掛かり、徐々に造作家具たちの形が見えてきました。 トップの写真は今回もご採用いただいた、造作手洗い場。玄関から入って、すぐの動線上にあります。ただの廊下とせずに、機能を持たせ、上…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年4月19日
【実例】大工造作キッチンとは?気になる費用と仕様
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 大工造作キッチンとは、現場の大工が現場で材料を加工し、一つ一つ手作りで作るキッチンのことを指します。大工造作キッチンは、オーダーメイドキッチンの一種であり、ハンドメイドならではの…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年4月11日
そとん壁の仕上げ
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 現在工事中の新築現場のそとん壁の上塗りの作業を行いました。攪拌機で分量通り水とよく混ぜ、左官屋さんが塗り付けていきます。 今回の色番はW−122番です。色あいとしてはアイボリーが…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年4月4日
外壁をリフレッシュ
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 現在、建築工事中のリノベーション現場。外壁の塗り替え工事を進行中です。 以前はアイボリー系の色目の外壁でしたが、、ご夫婦の好みから色々サンプルをチョイス。 お客様とサンプル板を見…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年3月27日
下塗りが完了
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。先日、そとん壁の下塗りの施工をしました。 そとん壁とは・・高千穂シラスさんが販売している、自然素材の高耐久な塗壁材。 材料の袋の上の方には、現地の生産者さんの名前が書かれています!…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年3月21日
造作ソファの打ち合わせ
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。先日、S様ご家族と造作ソファの打ち合わせにak-designさんに行って参りました。 弊社では毎度おなじみになりますが、椅子模型を使ったりして、座った時の高さ感やクッションの好みな…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年3月13日
グラスウール吹込み工法
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 先日、現場にて高性能グラスウールの吹込み工法を行いました。ブローイング工法とも言います。今回の現場は、屋根断熱に270mmを吹込みます。 こういった吹込み工法は責任施工と言って、…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年3月1日
微動探査って知ってますか?
先日、豊橋市のとある場所にて、仲間の工務店の方達に主催して頂いた、Be-Doさんによる微動探査測定についての勉強会に参加してきました。 微動探査測定を初めて聞いた方も多いかと思いますが、これから先、どこかで耳にする未来が…
- スタッフブログ
- 現場レポート