-
2022年9月21日
高性能リノベ工事で気密性や耐久力を保つ細かな施工のポイントは?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 今回も施工のポイントをご紹介します!! まずは建物の気密工事の内容になります。 これは新築でもリノベでも共通したポイントです。 非常に地味〜な内容になりますが、最後まで見ていただ…
- 現場レポート
-
2022年9月14日
壁断熱の施工の注意と防湿フィルムを別張りする理由は?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 今回は高性能リフォーム工事の壁断熱施工の様子をご紹介致します。 はい、この写真のピンク色のものが断熱材です。 充填断熱工法と言い、コスパの良い高性能グラスウールを柱と柱の間に入れ…
- 現場レポート
-
2022年9月7日
耐久力と意匠性のあるオススメの外壁材は?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 さて今回は、外壁の仕上げ工事の様子をご紹介したいと思います。 今回採用した外壁材は、高千穂シラスさんのそとん壁という商品です。 そとん壁は宮崎県の広大なシラス台地で取れるシラスを…
- 現場レポート
-
2022年8月31日
性能向上リフォームで冬も暖かい床に
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 弊社でも力を入れている高性能リフォームの一部を紹介したいと思います。 そもそも高性能リフォームとは何か? 弊社では高性能リフォームの“高性能“という部分は、弊社で施工する新築同等…
- 現場レポート
-
2022年8月27日
大きい公園でパーゴラ装置と癒しの畳空間見つけました!
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 いやー最近本当に暑いですね。 猛暑とはこの事だと思う今日この頃です。 今回はそんな暑い中、子供2人を連れて私と3人で愛知県にある(愛知こどもの国)へ行ってきました。 多分初めて行…
- 日々のこと
-
2022年8月24日
窓は隙間が出来やすい?気密施工のポイントをご紹介します
こんにちは。建築屋のkateiの朝倉です。 今回は専門的な工事の内容です。 ご興味ある方は是非ご覧ください。 弊社でも力を入れている気密性能向上の為の施工のポイントについて少しだけご紹介したいと思います。 冒頭の写真は窓…
- 現場レポート
-
2022年8月20日
木材中心の展示会で信楽焼買っちゃいました
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 今回は豊橋市のとある港で行われた、弊社の協力建材商社様にて主催の展示会に行った際の出来事です。 広大な敷地の中に様々な種類の様々な用途の木材が並べられています。 普段建築に携わっ…
- 日々のこと
-
2022年8月17日
キッチン横の家事デスクの実例をご紹介します
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 今回ご紹介するのはキッチン横に設けた家事デスクです。 こちらはデスクや上部の棚も大工さんによるお手製です。 ピッタリサイズにできるのはやっぱり造作家具の良いところです。 机下には…
- 現場レポート
-
2022年8月13日
端材のヒノキを加工して薪置き作ってみた
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 今回ご紹介するのは、端材を有効活用した薪置きを作った際の様子をご紹介です。 建築屋をやっていますと少なからず木材の端材が発生します。 それはそのままですと廃棄木材になってしまうの…
- 日々のこと
-
2022年8月10日
皆さん、外構(お庭)の打ち合わせ、エンジョイしてますか?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。今回はお庭の打ち合わせの一部の内容をアップしたいと思います。 こちらも建物と一緒に並行して進めていきます。 皆さん住宅でお庭といったら樹木や芝生やウッドデッキというようなイメージが…
- 現場レポート
-
2022年8月3日
外部の面材耐力壁施工の際に気密性も一緒に向上するポイントは?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 今回は外部に施工している面材耐力壁の施工の際のちょっとした工夫をご紹介いたします。 冒頭の写真は建物の柱の外側に面材耐力壁(今回使用:商品名ダイライト)を施工している様子です。 …
- 現場レポート
-
2022年7月30日
リノベ工務店サミットへ参加しました
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 今回は2022年7月26日、27日の二日間に渡って、東京ビッグサイトにて開催されました、新建ハウジングさん主催のリノベ工務店サミットへ参加した私の感想を紹介したいと思います。 直…
- 日々のこと