カテゴリー: スタッフブログ
-

2025年11月3日
完成見学会のお知らせ【11月22・23日】
豊橋市にて「新築完成見学会」を開催します。 【緑と光を愉しむ、縁側の家】北側道路の敷地に、南庭を包み込むように設計した2階建ての住まい。縁側と軒下の空間が日常に“非日常”を添え、吹き抜けからは光がたっぷりと注ぎます。焼杉…
- イベント
- スタッフブログ
-

2025年11月2日
造園と仕上げが進行中【緑と光を愉しむ縁側の家】
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 「緑と光を愉しむ、縁側の家」外では、魅力的な縁側まわりをつくるための造園工事が進行中。 木杭の位置にはこれから樹木が植えられる予定です。 ウッドデッキは、木の持ちを良くするために…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-

2025年10月31日
【風和の住まい】上棟
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 「風和の住まい」ご夫婦おふたりとわんちゃんの、17坪の平屋の終の住処です。先日、無事に上棟を迎えることができました。 今回は屋根の構造をそのまま表しにするため、外断熱工法を採用し…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-

2025年10月20日
【木蓮の家】着々と進行中
着々と工事が進む、豊橋市の2階建ての住まい。 奥行きのある南側には、立体感のあるアプローチとお庭をつくる予定です。 焼杉の外壁と緑がいい感じに見えること間違いなし。 現場では、オーナー様と一緒に完成後の風景をワクワク想像…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-

2025年10月17日
ラワン合板の選定
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 これから仕上げ工事に入る現場のため、ラワン材の品定めに行ってきました。 何も考えずに「いつもの感じで」と頼んでしまうと、パテ跡があったり、傷が目立ったり、赤黒すぎたりと、イメージ…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-

2025年10月11日
コンセプトハウスの冬支度
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 先日、コンセプトハウスの薪ストーブを専門業者さんに掃除してもらいました。煙突の中までしっかり点検してもらうと、これで今シーズンも安心。 少しずつ朝晩の空気が冷たくなってきて、炎が…
- スタッフブログ
- 日々のこと
-

2025年10月6日
17坪の平屋建ての住まい【風和の住まい】
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 17坪の平屋建ての現場。鉄筋屋さんの作業をしている脇からは、東側の樹木などが抜けるように見えます。しっかりとした東西の長さを活かして、ここからの借景を予定しています。 配筋検査も…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-

2025年10月4日
「平屋の暮らし」間取り相談会―建築士に聞ける!5つのヒント【10月19日】
※こちらの相談会は満席となりました。ご予約ありがとうございます。 これから家づくりを考える方にぴったりの相談会です。平屋ならではの間取りの工夫や、家事ラク動線・コストを抑えるヒントなど、暮らしに役立つ5つのポイントを学べ…
- イベント
- スタッフブログ
-

2025年9月28日
業務の合間を縫ってインプットへ
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 先日、中山社長のご自宅「守谷の家」を見学させていただきました。 伊礼智さんの設計標準化の始まりでもあるこちらの住まいは、書籍でも紹介されている納まりが盛りだくさん。 風が抜け、視…
- スタッフブログ
- 日々のこと
-

2025年9月26日
気密測定を実施しました【木蓮の家】
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。新築施工中の現場にて、中間時の気密測定を行いました。 測定結果は C値0.2(0.15)。 一般的に「C値1.0を切れば良い」と言われていますので、この数値は十分に良い結…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-

2025年9月22日
住宅デザイン学校の建築視察ツアーに行ってきました
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 先日、建築家・箕輪裕一郎さんの自邸「大泉寺の家」を訪れました。 駐車場やアプローチ、そして緑の取り入れ方がとても印象的で、特に好きなポイントでした。 また、敷地と道路の間にある仕…
- スタッフブログ
- 日々のこと
-

2025年9月19日
地鎮祭を執り行いました【風和の住まい】
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。先日、地鎮祭を執り行いました。 こちらの住まいはご夫婦お二人の終の住処。約17坪の平屋です。 コンパクトにまとめつつ、構造躯体をシンプルにすることでコスト調整を行い、その分ご要望に…
- スタッフブログ
- 現場レポート












