カテゴリー: スタッフブログ
-
2024年6月10日
『TSUGIMACHI 大清水』プロジェクトが始まります
『TSUGIMACHI 大清水』プロジェクトが始まります。少し前から、仲間の工務店の方々と一緒に始まったこのプロジェクト。 発起人である豊橋市の佐藤工務店さんに賛同して、小さい会社ながら本質的にいい家づくりをしたいと考え…
- お知らせ
- スタッフブログ
-
2024年6月6日
道の駅とよはしに出店
先日、海をまもる洗剤を持って「道の駅とよはし」へ出店させて頂きました。「海をまもる洗剤」は私たちがSDGsの取り組みとして取り扱っている、環境にやさしい量り売りの洗剤です。量り売りにすることでプラスチックごみの量を減らす…
- スタッフブログ
- 日々のこと
-
2024年5月31日
現場レポート
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。現在工事中の現場にて、お客様と造作ソファの打合せ。 クッションのサンプルを利用して、硬さなどを確認。今回は、座面が1100mmと幅が広く少し特殊なタイプ。ほぼシングルベッドのサイズ…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年5月27日
暮らしの見学会開催のお知らせ【6月22日・23日】
豊橋市で実際に住んでいるお家を体験できる「暮らしの見学会」を開催します。新築完成見学会では味わえない、約3年住んでみた暮らしの様子をご覧になれます。 見どころ ・キャンプ好きな家主の工夫が満載・素材を大切にした大工造作家…
- イベント
- お知らせ
- スタッフブログ
-
2024年5月22日
窓の価値を高める
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 私が設計をする際に、窓をただの機能的なものに終わらせないように気をつけています。昔から窓は明かり・通風・換気など様々な意味合いがありました。 もちろん今でもそうなのですが、日本の…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年5月10日
現場レポート
現在工事中の新築現場。大工工事も終盤に差し掛かり、徐々に造作家具たちの形が見えてきました。 トップの写真は今回もご採用いただいた、造作手洗い場。玄関から入って、すぐの動線上にあります。ただの廊下とせずに、機能を持たせ、上…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年5月9日
空調と換気。機能してますか?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。現在、参加しているミライの住宅の空調セミナー。岐阜県の凰建設(株)の森さんが代表理事を務めている、プロのためのプロによる空調講座。 非常に内容のレベルが高く、座学的な基礎から本質的…
- スタッフブログ
- 日々のこと
-
2024年4月26日
大切なのは見えない施工精度と施工者の理解
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。先月から参加させて頂いている、信越BIB小林社長のセミナー。全5回の講演のうち、3回まで終了しました。 セミナーには工務店の方々、設計士や大工さん、サッシメーカーの方々など大勢集ま…
- スタッフブログ
- 日々のこと
-
2024年4月19日
【実例】大工造作キッチンとは?気になる費用と仕様
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 大工造作キッチンとは、現場の大工が現場で材料を加工し、一つ一つ手作りで作るキッチンのことを指します。大工造作キッチンは、オーダーメイドキッチンの一種であり、ハンドメイドならではの…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年4月11日
そとん壁の仕上げ
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 現在工事中の新築現場のそとん壁の上塗りの作業を行いました。攪拌機で分量通り水とよく混ぜ、左官屋さんが塗り付けていきます。 今回の色番はW−122番です。色あいとしてはアイボリーが…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年4月4日
外壁をリフレッシュ
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 現在、建築工事中のリノベーション現場。外壁の塗り替え工事を進行中です。 以前はアイボリー系の色目の外壁でしたが、、ご夫婦の好みから色々サンプルをチョイス。 お客様とサンプル板を見…
- スタッフブログ
- 現場レポート
-
2024年4月2日
住宅省エネ2024キャンペーンが始まりました!
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 今年度も昨年度に引き続き、国の補助金事業「住宅省エネ2024キャンペーン」が始まりました!こちらは、国土交通省、経済産業省、環境省の三省連携事業で、高い省エネ性能を有する新築住宅…
- お知らせ
- スタッフブログ