2022年7月16日

ツバメの巣について 巣立ちの時期

こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。

今日はツバメさんについてです。

この夏の時期になるとツバメさんが子育ての時期になります。

弊社でも事務所の近くの軒先に毎年2回ほど子育てに来られます。

この間まで子育てに奮闘されておりましたが、丁度昨日雛鳥が巣立ちました。

無事に巣立ったみたいで良かったです。(^◇^

昔から害虫を食べて農作物を守ってくれる益鳥として、また人通りの多い家の軒先に巣を作るので、お客の出入りが多い家=繁栄している家=「商売繁盛」の象徴として昔から大切にされてきました。

弊社でも毎年大切に見守っています。

糞の後始末や手入れが大変ですが、まあそれもご愛嬌としています。

しかしツバメさんって家づくりのプロですね。

完全自然素材でDIYですし、前に使っていた巣を修復して再利用することだってあるそうです。

巣のお手入れや掃除もお手のもの。

人間みたいだな〜。

私たち人間も見習わなければならない事があるなあとツバメさんを見て考えさせられました。

家は長く大切に使いたいものです

また旅をして子育てに家に戻る。

ツバメさんにもそれぞれの家庭があるように思います。

また来年も来てくれるでしょうか。

楽しみに待ちたいと思います。

————————-

後悔させない家づくりを

建築屋kateiは、高品質で長持ちのする住まいを、性能・コスト・デザインのバランスを考えた提案でご提供しています。
私たちは、お客様との対話や家づくりの過程を大切にし、一つひとつ丁寧につくり上げています。そのため、資料請求やパンフレットはご用意していませんが、実際の家の見学会や相談会、イベントなどを定期的に開催しており、お客様に特色をお伝えすることができます。
ぜひ、常時開催している暮らしの見学会や相談会にお越しください。