カテゴリー: 現場レポート
-
2023年6月23日
住宅のベタ基礎ができるまで②墨出し・配筋
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。現在建築中、新築工事の基礎工事の様子の一部をご紹介します。 前回の続きになります。最初からご覧になりたい方はこちら 捨てコンクリートの施工が完了し、次は基礎配筋、型枠の正確な位置を…
- 現場レポート
-
2023年6月20日
住宅のベタ基礎ができるまで①地業・捨てコン
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。現在建築中、新築工事の基礎工事の様子の一部をご紹介します。 今回の敷地は地盤調査の結果、地盤の補強工事は不要となりました。追加の費用も発生せず、地盤も丈夫ということで一安心です。 …
- 現場レポート
-
2023年5月2日
基礎工事に入る前にひと仕事
こんにちは、建築屋kateiの朝倉です。4月になりましたが、最近の寒暖差は厳しいですね。 さて、今回は「表浜街道の家」新築工事の土地にもともとあった大きな石!!(いや、岩かな?)をご紹介します。 こちらの石(岩?)地主さ…
- 現場レポート
-
2023年4月11日
地盤調査のやり方、費用は?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。本日は地盤調査の様子をご紹介します。 弊社では新築工事の際には地盤調査を実施しています。今の時代、当たり前になっていると思います。 建物がいくら丈夫でも地盤が軟弱では元もこも無いの…
- 現場レポート
-
2023年3月28日
地鎮祭についてのご質問
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 この度、豊橋市で表浜街道の家新築工事の地鎮祭が執り行われました。ご家族様一同、誠におめでとうございます。 秋頃の完成に向けて、いよいよ始まりますね。地鎮祭があると我々一同も身が引…
- 現場レポート
-
2023年3月26日
地縄とは?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。今回は地縄の様子をご紹介したいと思います。 Q、地縄ってなーに? 住宅の地縄とは、建物の基礎や壁などを建てる位置を示すために張られる紐のことです。 地縄は建物の配置図や平面図を元に…
- 現場レポート
-
2023年2月25日
家づくりの前の「ライフプランと資金計画」の必要性について
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 家づくりを始めると、ワクワクする気持ちでいっぱいになりますよね。しかし、建てた後に後悔しないためには、現実的な問題にも目を向ける必要があります。そこで、今回は家づくりで後悔しない…
- 現場レポート
-
2023年2月24日
ショールームにて設備選び
こんにちは建築屋kateiの朝倉です。 現在、新築打合せ中のA様とTOTOのショールームへ、トイレとユニットバスの実物下見に行ってまいりました。 今回の物件は2階建てで1階と2階の両方にトイレがあります。 どちらのトイレ…
- 現場レポート
-
2022年10月5日
リノベーション工事で気密測定!果たして気になる結果はいかに?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 今回は以前、高性能フルリフォーム工事をさせて頂いた物件にて、気密測定を実施した際の様子をご紹介したいと思います。 皆さんリフォーム工事でしっかりと気密性能のある住宅ができるのか気…
- 現場レポート
-
2022年9月21日
高性能リノベ工事で気密性や耐久力を保つ細かな施工のポイントは?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 今回も施工のポイントをご紹介します!! まずは建物の気密工事の内容になります。 これは新築でもリノベでも共通したポイントです。 非常に地味〜な内容になりますが、最後まで見ていただ…
- 現場レポート
-
2022年9月14日
壁断熱の施工の注意と防湿フィルムを別張りする理由は?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 今回は高性能リフォーム工事の壁断熱施工の様子をご紹介致します。 はい、この写真のピンク色のものが断熱材です。 充填断熱工法と言い、コスパの良い高性能グラスウールを柱と柱の間に入れ…
- 現場レポート
-
2022年9月7日
耐久力と意匠性のあるオススメの外壁材は?
こんにちは。建築屋kateiの朝倉です。 さて今回は、外壁の仕上げ工事の様子をご紹介したいと思います。 今回採用した外壁材は、高千穂シラスさんのそとん壁という商品です。 そとん壁は宮崎県の広大なシラス台地で取れるシラスを…
- 現場レポート